|
 |
 |
 |
↑camデータでの動作動画↑ |
↑実際のプログラムで実機で動作した場合の動画↑ |
1). |
型式:S-ECO15-1500-ST-E-R-3-CN-ML-TIFJ-TV-JIS-SN-CCO |
2). |
ベンダー本体構成 |
S−ECO15:15型S−ECOシリーズ |
|
パイプ有効長 |
1500:1500mm |
|
曲げ機能 |
ST:標準型 |
|
性能ランク |
E:Eランク(全電動タイプ) |
|
曲げ方向 |
R:右曲げ |
|
最大曲げ金型段数 |
3:3段 |
|
曲げ金型分類 |
HMT:標準金型(ワイパー,芯金無し) |
|
カットオフ装置 |
CN:無し |
|
芯金装置 |
ML:有り(芯金ロッド,芯金無し) |
|
操作言語 |
TIFJ:日本語 |
|
制御ソフト |
TV:新バージョン |
|
国別規格 |
JIS:日本(オプトン標準) |
|
客先別仕様書 |
SN:無し(オプトン標準製品,安全規格) |
|
塗装色指定 |
CCO:無し(オプトン標準色) |
3). |
クランプ方式 |
平行クランプ方式 |
1). |
最大パイプ外径 |
φ19.1mm |
|
チャックスピンドル内径 |
φ25.0mm |
2). |
最大曲げ能力(芯金なしの場合) |
SUS304相当 φ15.9mm×t1.3
STKM11A相当 φ19.1mm×t1.2 |
3). |
最大曲げ半径 |
R80mm |
4). |
2段最大曲げR差 |
60−(φ径×1/2+5)mm |
5). |
曲げ角度 |
0〜180°(回転角度最大195°) |
6). |
ひねり角度 |
0〜360° |
7). |
パイプ送り長さ(ストレートフィード) |
1500mm(掴み替えで1500mm以上の加工可) |
8). |
パイプ後端部形状 |
真円(真円断面) |
1−3.各軸動作速度(0〜100%の範囲で速度設定可能) |
送り:P軸 |
875 mm/SEC |
ひねり:R軸 |
789 °/SEC |
曲げ:B軸 |
300 °/SEC |
送り:P軸 |
±0.1 mm |
ひねり:R軸 |
±0.1 ° |
曲げ:B軸 |
±0.1 ° |
1). |
加工データ工程数 |
|
|
XYZ座標データ
PRB加工データ |
64工程
99工程(割り込み工程含む) |
2). |
加工データ表示ファイル数 |
4ファイル(加工本数自動切換可) |
3). |
データ記憶 |
ハードディスクに保存(1000品番可) |
4). |
外部メモリー |
USBメモリー対応 |
5). |
最小設定単位 |
0〜180°(回転角度最大195°) |
|
送り:P軸
ひねり:R軸
曲げ:B軸 |
±0.01 mm
±0.01 °
±0.01 ° |
1). |
一次側電源 |
三相 AC200V ±10% 50/60Hz |
2). |
総電気容量 |
8.3KVA |
3). |
エアー装置 |
無し |
|
エアー圧力
エアー供給口 |
−
− |
4). |
油圧装置 |
無し |
|
油圧ポンプ
最大圧力
油タンク容量
作動油種類 |
−
−
−
− |
5). |
グリス |
TRUSCOリチウム万能グリスNo.2相当 |
1). |
曲げヘッド安全板 |
クランプヘッドの内側面に安全板を装置しており、戻り動作中に安全板に接触すると直ちに動作を停止します。 |
2). |
非常停止仕様 |
その場停止 |
1). |
本体寸法 |
約2300mm×620mm×1290mm |
2). |
本体重量 |
約0.85ton |
構成 |
ACサーボモーターによるツインモータリンク駆動方式 |
モーター出力 |
0.4kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるタイミングベルト伝達方式 |
モーター出力 |
0.1kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるラック&ピニオン直動方式 |
モーター出力 |
0.4kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるボールネジ伝達方式 |
モーター出力 |
0.2kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるボールネジ伝達方式 |
モーター出力 |
0.4kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるボールネジ伝達方式 |
モーター出力 |
1.0kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるボールネジ伝達方式 |
モーター出力 |
1.0kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動による外形3本爪方式 |
モーター出力 |
0.1kw |
構成 |
ACサーボモーター駆動によるボールネジ伝達方式 |
モーター出力 |
0.1kw |
盤内には制御用コンピューター装置と制御リレーを内臓しております。更にACモーター用制御装置、各種配線端子等を収容しております。オプションにより盤内クーラーの装備も可能です。一次電源は外付けのノーヒューズプレイカー(オプション)を経由して動力盤の配線端子の引込みます。 |
タッチパネル・ファンクションキー押しボタンにより操作します。
動作モード選択は、補助ボタン(デッドマンスイッチ)とタッチパネルもしくはファンクションキー押しボタンにより可能です。
コンピューターの並行処理機能により、ベンダーが稼動中に全ての操作が出来ます。
1).データ表示装置(15インチ カラー液晶タッチパネルモーター)
2).電源ボタン『電源 入』
3).非常停止ボタン
4).スタートボタン
5).ストップボタン
6).データ保存用USB接続コネクタ |
スタート、ストップ、非常停止の押しボタンスイッチを装備し、CNC操作盤とは別に設置 |
・XYZ座標データ(.csv形式)の読み込みをUSBまたは通信で行うことが出来ます。 |
本体フレーム |
DIC514(旧大日本インキ) |
本体カバー |
5Y7/1(マンセル) |
CNC操作盤 |
5Y7/1(マンセル) |
危険色(可動部) |
DIC2074(旧大日本インキ) |
1).Φ10,φ12,φ15,φ16用 |
曲げロール、シメ型、圧力型、チャック爪1式 |
2).取付け用ホルダー |
2式 |
1).φ6.0×R15用
2).φ8.0×R20用
3).φ10.0×R25用
4).φ12.0×R26,R40用
5).φ15.0×R35用 |
|
 |
|